フラッグキャリアと新興企業
チャイナエアラインとスターラックスを比較解説
台湾のフラッグキャリアであるチャイナエアライン、そして2020年に運航を開始したスターラックス航空。主要空港はもちろん、地方路線でもこの2社が競合していることがあり、どちらに乗れば良いか迷う人は多い。初めて台湾旅行する人を中心に、どちらを選ぶべきかおすすめしている。


メニュー
チャイナとスターラックス 専門家役の解説 まとめ

海外旅行 クーポン&キャンペーン

チャイナエアラインとスターラックス

まず、台湾で第1位の規模を誇るのがチャイナエアラインで、3位がスターラックス航空だ。前者は1959年設立で台湾のフラッグキャリア(代表する航空会社)、後者は2018年設立「台湾のエミレーツ」を目指すとスタートした。格付け機関の順位は前者が44位で、後者が35位なので、スターラックスの方が評価は高い。

日本人からの評価は、チャイナエアラインが3.6、スターラックスが4.2なので、こちらもスターラックスが上回っている。下にある、利用者の口コミを参考にしながら航空会社を選んで欲しい。
日本人からの評価は4.2
▶ スターラックスの口コミを見る
さらに情報を得る


専門家役はどちらを選ぶ?

海外旅行や航空会社に詳しい専門家役に、どちらが良い選択かを選んでもらう。これは膨大なデータや口コミから回答されているので、スペシャリストと同様に参考にできる。

初心者
チャイナエアラインとスターラックスではどちらがおすすめですか?
専門家役
どちらがおすすめかは、価格・サービス・快適さのどこに重点を置くかで変わってきます。それぞれの特徴を見て、自分に合う方を選ぶといいでしょう。

チャイナエアライン
台湾のフラッグキャリアで、安定感のある大手航空会社。歴史が長く、日本からの就航路線も多いのが強みです。

価格と利便性のバランスが良い
ースターラックスよりも安いことが多く、地方空港からも乗れる
機材はA350や777-300ERが中心
ーA350は静かで快適、評価も高い

スターラックス航空
2019年設立の新しい航空会社で、高級志向のサービスが特徴。機材も最新で、ラグジュアリーな体験を重視しています。

機内の快適さが抜群
ーA350やA321neoを採用し、新しく清潔感のある機内
サービスの質が高い
ー機内食やアメニティにこだわり、豪華な雰囲気

安定した運航、コスパを重視 → チャイナエアライン
最新の機材や上質なサービス → スターラックス

初心者
機材の良し悪しはどうですか?
専門家役
機材だけで選ぶならスターラックスの圧勝です。すべて最新機材で統一され、どれに乗ってもハズレなしです。チャイナエアラインはA350とA321neoなら快適、それ以外はやや機材差があると考えるといいでしょう。

チャイナエアライン
日本線ではA330-300が主力で、一部の便にA321neoやA350-900が入ることもあります。

A330-300(日本線の主力機材)
ー機齢が長めで、やや古さを感じる
ーエコノミーは2-4-2配列なので、横幅が広めで座りやすい
ービジネスクラスは旧型の角度付きリクライニング
A321neo(新しめの短中距離機材)
ー個人モニター付き、エコノミーも快適
ー日本線では関空や福岡など一部の便で使用
A350-900(羽田・成田の一部便)
ー乗れればラッキーな最新機材
ービジネスクラスはフルフラット、エコノミーも快適

スターラックス航空
日本線ではA321neoが主力で、成田線などにA350-900を使用しています。

A321neo(日本線のメイン機材)
ーすべて最新機材、清潔感があり快適
ーエコノミーでも個人モニター完備
ービジネスクラスはフルフラット、短距離でも快適
A350-900(主要空港)
ー個室型ビジネスクラスを搭載し、ハード面では圧倒的
ープレミアムエコノミーも設定あり
ーエコノミーでも座席の質が高い

初心者
利用者の満足度はどちらが上ですか?
専門家役
総合的な満足度では、チャイナエアラインが安定した評価を得ていますが、スターラックス航空も高い潜在力を持っています。

格付け機関の評価では、スターラックス航空がチャイナエアラインを上回っていますが、ランキングは様々な要素を総合的に評価したものであり、個々の体験や路線によって満足度は異なる場合があります。利用者のニーズや重視するポイントによって、選択が変わるでしょう。

初心者
機内食についてそれぞれ教えて下さい。
専門家役
機内食については、スターラックス航空の方が明らかに評価が高いです。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

チャイナエアラインの機内食
ーエコノミークラスでは台湾料理を中心としたメニュー
ービジネスクラスでは鼎泰豊とのコラボメニューが人気
ー和食・洋食・中華の選択肢がある便もあるが、味は普通
ーアルコール(ワイン・ビール)は無料で提供
ーデザートはフルーツや簡単なスイーツが多め

口コミ評価
「可もなく不可もなく、台湾の航空会社らしい味付け」
「台湾料理が好きなら楽しめるが、特別感はあまりない」
「ビジネスクラスの鼎泰豊は良かった!」

スターラックス航空の機内食
ーエコノミークラスでも高級感のある機内食を提供
ー「陽明春天」という高級レストランとコラボしたメニュー
ービジネスクラスは高級レストラン並みのメニュー&豪華な食器
ーデザートにはアイスクリームや高級スイーツが登場することも
ーアルコール(特にワインのセレクション)が良いと評判

口コミ評価
「エコノミーでも質が高く、レストランで出てくるような機内食」
「ビジネスクラスの食事は豪華で、見た目も美しい」
「スターラックスの機内食を食べると、他の航空会社が普通に思える」

初心者
桃園空港で到着するターミナルに違いはありますか?
専門家役
桃園空港でチャイナエアラインは第1ターミナル、スターラックス航空は第2ターミナルに到着します。違いは以下の点です。

第1ターミナル:チャイナエアライン
ー老舗の航空会社が多く使用しており、ANA・JALもT1発着
ー出入国審査エリアが広く、ピーク時は混雑することもある
ーMRT(空港線)へのアクセスがやや遠め
ー免税店や飲食店は充実しているが、T2ほど新しくはない

第2ターミナル:スターラックス航空
ーエバー航空(BR)と同じT2を使用
ーターミナルが比較的新しく施設が充実
ー出入国審査の流れがスムーズで、比較的混雑が少ない
ーMRT(空港線)へのアクセスが良い
ー免税店やレストランが豊富で、T1よりも新しく綺麗

桃園空港を快適に使うならT2(スターラックス)が有利ですが、CIのT1もラウンジや設備は充実しており、そこまで大きな差はありません。

※それぞれ方面によってターミナルが変わるので参考にならず

初心者
最後に博士ならどちらを選びますか?
専門家役
私ならスターラックス航空を選びます。理由は、満足度ランキングが上位で、機材やサービスの質が明らかに優れているからです。価格が大きく違わないなら、スターラックスの方が「体験」としての価値が高いと考えます。

1. 満足度の高さ
ースカイトラックスの世界航空会社ランキング2024で上位
ー新しい航空会社としてサービスの質が高く、口コミも好意的
ー機内食やラウンジのクオリティもプレミアム航空会社並み

2. 機材の新しさと快適性
ー全機材が最新世代の航空機(A350・A330neo・A321neo)
ーエコノミーでも個人モニター完備、座席のデザインも高評価
ービジネスクラスはフルフラットシートで、国際線クラスの快適さ

3. 機内食のクオリティが優勢
ーエコノミークラスでも高級レストランとのコラボ機内食
ーデザートやワインのセレクションもこだわり抜かれている
ーチャイナエアラインの機内食は台湾らしさはあるが標準的

4. 桃園空港での利便性
ー第2ターミナル使用で、施設が新しく駅へのアクセスも良い
ー出入国審査も比較的スムーズで、乗り継ぎ時の快適さも上

総合的にはスターラックスという答えが出た。満足度、機材、機内食という、多くの利用が重視する項目で、スターラックスが優勢なのでこの答えは当然だろう。チャイナエアラインは標準的なレベル、スターラックスはかなり良いといった具合だ。

まとめ

スターラックスは、特に日本人からの口コミ評価が高く、日系エアラインを上回る数値を叩き出している。機材の新しさであったり、機内食の美味しさなど、良い条件が揃っているので、チャイナエアラインと同じような価格であれば、スターラックスを選ぶのをおすすめする。更に詳しく知りたい人は、それぞれの評価や機材、シート紹介を参考に。
おすすめはこちら!
▶ スターラックスの詳細

チャイナエアラインとエバー航空どちらがいい?台北・台湾旅行のおすすめ航空会社
2025.3.9
チャイナエアラインとエバー航空を比較。台北・台湾旅行をするのにどちらの航空会社がおすすめか?初めて旅行をする人に向けて専門家役を交えて解説。機材や設備、サービスや日本語の通じ方、桃園空港でのターミナルの違いなど、様々な観点からおすすめを教えてもらう。このチャイナエアラインとエバー航空の比較で台湾旅行...
ソウルと台北どちらがいい?初心者に向いているおすすめの海外旅行先2つを比較
2025.4.12
ソウルと台北を比較。海外旅行の初心者に向けて専門家役を交えて解説。一般的には韓国や台湾がおすすめとされているがそれは本当か?なぜおすすめなのかを解説してもらう。日本語は?治安は?グルメは?観光地は?など気になる点をいくつかピックアップ。このソウルと台北の比較を初めて海外へ行く人に向けてまとめている。...
【台湾】台北の最高級+高級ホテル22選|最上位おすすめ人気ホテルランキング

メニュー
チャイナとスターラックス 専門家役の解説 まとめ


今回の航空会社

チャイナエアライン 評価・機材

スターラックス 評価・機材

海外旅行で役立つ情報
  • じゃらんのポイント特集!ポイントアップ特典10~15%とクレカ決済10%還元
    じゃらんのポイント特集!ポイントアップ特典10~15%とクレカ決済10%還元
  • 【国内旅行】JTBのホテル+ツアークーポン!新幹線・飛行機・初回割引コード
    【国内旅行】JTBのホテル+ツアークーポン!新幹線・飛行機・初回割引コード
  • Hotels.comの最大10%OFFクーポン+25%割引セール!ホテルズドットコムで海外ホテル
    Hotels.comの最大10%OFFクーポン+25%割引セール!ホテルズドットコムで海外ホテル
  • じゃらんのお得な10日間!毎月配布される最大10,000円OFFクーポン
    じゃらんのお得な10日間!毎月配布される最大10,000円OFFクーポン
  • 【海外旅行専用】HISクーポン最大10,000円OFF!全5種類の航空券・ツアー割引
    【海外旅行専用】HISクーポン最大10,000円OFF!全5種類の航空券・ツアー割引
関連キーワード
トラベルハックの関連記事
  • 暴動などアメリカの治安が不安的な時に旅行しても大丈夫?ロサンゼルスのデモなど
  • 中東情勢が不安定な時に中東を旅行しても大丈夫?ドバイ・アブダビ・カタール
  • 紛争中に中東系の航空会社を使っても大丈夫?中東経由でヨーロッパ・アフリカ
  • 東京ディズニーリゾートで泊まるならどのホテル?直営・オフィシャル・パートナー
  • アメリカへ行くのにエコノミープラスってどう?ユナイテッド・デルタ・アメリカン
  • カタール航空とターキッシュどちらがいい?中東経由のヨーロッパ・アフリカ
おすすめの記事