エコノミーよりも快適に
アメリカ系のエコノミープラスを解説
アメリカ系の航空会社には、通常のエコノミーよりも足元が広いエコノミープラスが設定されている。日本を含め、世界中のほとんどの航空会社が、この座席を設定していないので、どのようなものなのか気になる人もいるだろう。アメリカ旅行の際の選択肢であるエコノミープラスについて見ていく。


メニュー
エコノミープラス 専門家役の解説 まとめ

海外旅行 クーポン&キャンペーン

エコノミープラス

この座席はアメリカ系の3社にあり、ユナイテッドは「エコノミープラス」、デルタは「コンフォートプラス」、アメリカンは「メインキャビンエクストラ」と呼ばれている。エコノミーとの違いはシートピッチだけで、通常が約79cmなのに対して、プラスは約86cmまで拡大される。

世界最高峰の評価を受けるJALのエコノミーが84~86cmとされているので、それとほとんど変わらない。その為、比較的快適に移動できるのは間違いないが、逆に言うと通常のエコノミーは狭すぎるともとれる。

ちなみに、間違えやすいがプレミアムエコノミーではない。あちらは座席そのものが違い、機内食やサービスも差別化されているが、エコノミープラスは基本的には前後間隔しか異ならない。その為、このプラス7cmに追加料金を払う価値があるかどうかが焦点になる。
エコノミープラス利用者の声も
▶ ユナイテッドの口コミを見る
さらに情報を得る


専門家役はどう見る?

海外旅行や航空会社に詳しい専門家役に、エコノミープラスについて教えてもらう。これは膨大なデータや口コミから回答されているので、スペシャリストと同様に参考にできる。

初心者
アメリカへ行くのにエコノミープラスを選んだ方が良いですか?
専門家役
アメリカ系の航空会社には、通常のエコノミーより足元にゆとりがある座席が用意されています。長時間のフライト(特に日本〜アメリカ本土)では、こうした座席を選ぶ価値は十分にあります

主なメリット
・7~15cm広く足を組みやすく疲れにくい
・通常エコノミーより前方に配置されているので降機が早め
・一部の航空会社では無料のアルコールが付くことも

その他
・シートの幅自体は通常のエコノミーと同じ
・料金は数千円〜2万円程度の追加が一般的

アメリカ本土への長距離フライトの場合、「ちょっとした出費で大きな快適さ」が得られるので、エコノミープラスやコンフォートプラスはおすすめです。

初心者
7cmに2万円程度のお金を払うということですよね...その価値はありますか?
専門家役
「たった7cmの差にお金を払う価値があるのか?」と感じるのは自然なことです。しかし、長時間(10時間以上)のフライトでは、その7cmの違いが意外なほど大きな意味を持つことがあります。

7cmの差で変わること
・ストレッチや足首の運動がしやすくなる
・足を動かせエコノミー症候群のリスクが減る
・自然な姿勢で睡眠でき疲れの取れ方が違う

実際の利用者の声
「足が前に伸ばせるだけで全然疲れ方が違った」
「ぐっすり眠れたのはこの座席を選んだからかも」
「最初は高いと思ったけど到着後の体の軽さを考えると安かった」

LCCを選ばないのと同じ
・狭い座席を嫌う人は多い
・LCCを避ける=広さをお金で買う判断を既に体験済み

「たった7cm」は、長時間フライトでは「快適さの境界線」になることが多いです。身長170cm以上、到着後にすぐ動きたい、これらに当てはまるなら選ぶ価値は十分あります。

初心者
プレミアムエコノミーとはどう違うのですか?
専門家役
エコノミープラスはあくまでもエコノミーの枠組みにいます。その為、「座席クラス」ではなく、「座席の種類(オプション)」という扱いです。それに対して、プレエコは完全に別料金・別管理になっているのが一般的です。

エコノミープラスプレエコ
座席間隔86~89cm96~107cm
座席幅通常と同じワイド仕様
リクライニング通常とほぼ同じより深くレッグレスト付き
サービス通常と同じ食事は別メニュー・専用アメニティ・ウェルカムドリンク
価格差+1〜2万円程度+3〜7万円程度
プレエコになるとシートピッチなどあらゆるもので差が出ます。少し足元を広くしたいならエコノミープラス、座席そのものも快適にしたい、食事・待遇にも差がほしいならプレエコです。

初心者
シートピッチが約86cmはJALとほとんど同じですよね。
専門家役
はい。JALやANAのエコノミーの座席間隔は、すでに84〜86cmあり、これはアメリカ系航空会社の「エコノミープラス」とほぼ同じです。

逆に言えば、アメリカ系の通常エコノミーが「相対的に狭い」のが実態であり、その「狭さ」を埋めるためにエコノミープラスという“有料オプション”が存在しているとも言えます。一方で、JALやANAの通常エコノミーは、最初からその“プラス分”が含まれているため、「エコノミープラスの快適性を標準で提供している」と言っても過言ではありません。

なぜアメリカ系は狭いのか?それは、アメリカの国内線では「頻繁に・安く・大量に」人を運ぶ文化が強いため、効率優先で座席を増やす傾向があります。その思想が国際線にも及んでおり、「標準エコノミーは狭くてもいい、快適さは有料で」という発想です。

「だったらJALやANAのエコノミーでいいじゃん」「アメリカ系を使うならエコノミープラス必須」という意見があるのも事実です。

初心者
最後に博士ならエコノミープラスを選びますか?
専門家役
私なら迷わずエコノミープラスを使います。 その理由は、通常エコノミーの窮屈さは価格以上のストレスになるからです。

通常エコノミーなら...
・足が前に伸ばせず膝が前の座席に常時当たる
・トイレに立つのも気を遣う(通路側でも)
・前の人が倒すとモニターが見えにくくなる
・腰が痛くて食事どころじゃないことも

エコノミープラスだと...
・足を組み替えたり姿勢を変えられるのは大きい
・食事や飲み物も無理なく受け取れる
・精神的にも余裕ができ到着後の「旅の質」が変わる

エコノミープラスは「ちょっと広くなっただけ」と見られがちですが、人間の快適さは“数センチの差”で驚くほど変わります。例えば、行きの便で窮屈に感じると旅行中も帰りのことを考えて憂鬱になりますよね。たった数万円で防げるなら、旅全体の質が上がる上手な出費だと考えられます。

エコノミープラスという数cmの違いだが、その価値は十分にあるとされている。これが2~3時間なら話が変わってくるが、アメリカ線は10時間以上のフライトなので、この違いは大きく、フライト中だけでなく旅自体の質が変わるということだ。

まとめ

アメリカ系の航空会社にある「エコノミープラス」「コンフォートプラス」「メインキャビンエクストラ」。足元の広さが違うだけだが、その効果は大きく、利用者の口コミも全般的に良い。逆に言うと通常のエコノミーは狭いので、こちらを選ばないと10時間は辛いとも言われている。もし、往路で辛かったら、帰りはアップグレードするという手もある。
アメリカ系でも快適に!
▶ ユナイテッド航空の詳細

プレミアムエコノミーとエコノミーどちらがいい?海外旅行のおすすめシート
2025.3.9
プレミアムエコノミーとエコノミーを比較。海外旅行をするのにどちらのクラスがおすすめか?プレミアムエコノミーを検討している人に向けて専門家役を交えて解説。シートピッチや機内食などのサービスの違い、ヨーロッパ・アメリカ・ハワイ・東南アジアはどちらがおすすめかなど。このプレエコとエコノミーの比較でベストな...
ユナイテッド航空とデルタ航空どちらがいい?アメリカ系航空会社2社を比較
2025.4.10
ユナイテッド航空とデルタ航空を比較。米系の航空会社を利用してアメリカ旅行をするのにどちらの航空会社がおすすめか?初めて旅行をする人に向けて専門家役を交えて解説。機材や設備、サービス、各クラスの優劣、プロの評価、利用者の口コミ感想など、様々な観点からおすすめを教えてもらう。西海岸や東海岸へより良い選択...
ロサンゼルスとサンフランシスコどちらがおすすめ?アメリカ西海岸を観光
2025.6.19
ロサンゼルスとサンフランシスコどちらがいい?それぞれの違いを比較して紹介。満足度が高いのは?海外旅行初心者には?観光がしやすいのは?費用が安いのは?など、アメリカ旅行を考えている人に役立つ情報をまとめている。また、ディズニーやユニバーサルが楽しめるロサンゼルスの魅力、逆にレンタカーや長期滞在が必要な...

メニュー
エコノミープラス 専門家役の解説 まとめ


関連する航空会社

ユナイテッド 評価・機材

デルタ航空 評価・機材

アメリカン 評価・機材

海外旅行で役立つ情報
  • 【2025年攻略版】サプライスクーポン+本体!最大2万円OFF|過去コード|頻度
    【2025年攻略版】サプライスクーポン+本体!最大2万円OFF|過去コード|頻度
  • 【HIS】スーパーサマーセール2025はいつから?|夏の海外旅行大型セール特集
    【HIS】スーパーサマーセール2025はいつから?|夏の海外旅行大型セール特集
  • 【2025年攻略版】HISクーポン!海外航空券2万円&ツアー2万円割引+過去コード
    【2025年攻略版】HISクーポン!海外航空券2万円&ツアー2万円割引+過去コード
  • 【国内旅行】JTBのホテル+ツアークーポン!新幹線・飛行機・初回割引コード
    【国内旅行】JTBのホテル+ツアークーポン!新幹線・飛行機・初回割引コード
  • Hotels.comの最大10%OFFクーポン+25%割引セール!ホテルズドットコムで海外ホテル
    Hotels.comの最大10%OFFクーポン+25%割引セール!ホテルズドットコムで海外ホテル
コメントを残す

関連キーワード
トラベルハックの関連記事
  • ZIPAIR(ジップエア)でハワイ旅行ってどうなの?JAL系LCCで成田からホノルルへ
  • ハワイへ行くならハワイアン航空orデルタ航空?アメリカ系で行くホノルル比較
  • ドイツへ行くなら日系とルフトハンザどちらがいい?JAL|ANA|ルフトハンザ
  • Agoda(アゴダ)のホテル予約は危険?やばいトラブルで観光庁から改善要請
  • ヨーロッパへ行くなら欧州経由or中東経由?2025年の世界情勢から最適ルート
  • ドーハへはカタール航空とJALどちらがいい?設備や快適性|東京発(羽田・成田)
おすすめの記事