10周年記念クーポン登場
海外航空券5,000円割引について解説
2025年3月14日に、サプライスから10周年記念クーポンとして「海外航空券5,000円割引」が登場した。通常の3,000円割引を大きく上回るもので、このレベルのクーポンは周年記念でも中々配布されないほど珍しいもの。果たして、このクーポンを使った方が良いか見ていく。


メニュー
海外航空券5,000円OFF 専門家役の解説 まとめ

海外旅行 クーポン&キャンペーン

超レアな5,000円OFF

サプライスのクーポンは、海外旅行の需要が戻り始めた2023年から、毎週金曜日に3,000円OFFを配布するのが定期化している。そんな中、周年記念だけが3,000円以上を配布しており、2025年に過去最高レベルの5,000円OFFが登場した。これは、2018年の3周年記念以来となる。

割引額
2025年(10周年)5,000円
2024年(9周年)3,900円
2023年(8周年)3,000円
2023年(チャレンジ企画)3,800円
2023年(サミット記念)3,310円
2023年(中東系限定)5,000円
直近では、2023年に中東系エアライン限定で5,000円OFFが配布されているが、こちらは航空会社と行き先の指定があり、純粋なタイプではない。その為、通常の条件でこれほど割引額が高いのは激レアといえる。現時点で使えるかは、下の最新情報で確認↓

▶ 最新情報 サプライスクーポン特集
サプライス最新5,000円OFFクーポン|海外航空券お得コード+セール特集
2025.3.14
サプライス(Surprice)の海外航空券クーポンを紹介。海外旅行がお得になる割引コードで、2,000円や3,000円を中心に、高額な5,000円も配布された過去がある。またキャッシュバックやセールも行われるのでこちらの情報も掲載。いつ配布されるか、どの程度の頻度で配布されるか、使い方などサプライス...


5,000円クーポンを使ってみる

メインページでも紹介しているが、5,000円OFFクーポンの使い方についても紹介していく。まずは、トップページから行き先と日程を選択して検索する。今回は東京~パリで見ていく。

安い航空券から表示され、その多くは経由便で、こちらでも中国や台湾経由の便が表示されている。安いに越したことはないが、これらはパリまで20時間以上かかるので、一般的には使われない。

直行便に切り替えるとエールフランスが安い。JALとは約10万円の差があり、一般的な旅行ならエールフランスを選ぶだろう。更に、サプライスのクーポンはJALが使えないので(他にもANAとシンガポール航空も)、クーポンの利用を考えているならエールフランスを使わざるを得ない。

復路便で少し運賃がプラスされて、合計268,860円となった。

予約を進めていくとクーポンIDの入力欄があるので、ここでコードを入力する。条件を満たしているので、問題なく5,000円が割引されている。

では、最終的な旅費の確認をしてみよう。当初268,860円だったのが、263,860円に値引きされた。これで、5,000円クーポンの使用に成功したことが分かる。

パリの場合、旅費自体が大きいので、インパクトは小さいが、世の中の物で5,000円お得になることは滅多にない。昼食が5回分無料になったと考えるとその大きさが分かる。


専門家役はどう選ぶ?

海外旅行や航空券に詳しい専門家役に、サプライスの5,000円クーポンついて教えてもらう。これは膨大なデータや口コミから回答されているので、スペシャリストと同様に参考にできる。

初心者
サプライスから5000円クーポンが配布されましたね。どう思いますか?
専門家役
はい、サプライスから5,000円クーポンが配布されたという情報が話題になっていますね。

このクーポンは海外航空券に適用可能で、航空券代が1万円以上、かつシンガポール航空、JAL、ANA以外の条件付きで一律5,000円割引になります。過去の傾向を見ると、5,000円オフはかなりレアな割引額で、お得なチャンスと言えます。旅行を計画しているなら、必ずチェックした方が良いでしょう。

初心者
近年ではかなり珍しい高額ですね。
専門家役
そうですね、コロナ禍以降でサプライスから5,000円クラスのクーポンが配布されてなかったとすると、確かにレア度は高いです。口コミでも、「こんなデカい割引久々」「コロナ以降初かも」という声が散見されるので、過去の傾向からしても珍しいオファーです。

実際近年は、3,000円オフ前後のクーポンがほとんどでした。一律5,000円オフは、旅行需要が戻ってきた2025年の今、企業側が「本気で客呼びたい!」と勝負に出たオファーなのかもしれません。海外旅行好きにとって、こういうチャンスは「使ってナンボ」な気がします。

初心者
確実にお得だとは思いますが、どう使えば良いでしょう?
専門家役
では、条件を整理して、どのような航空券にお得かを見ていきましょう。

今回のクーポンの条件
航空券代が1万円以上
シンガポール航空、JAL、ANAは除外
一律5,000円割引

1万円〜2万円の格安航空券
5,000円オフは25〜50%の割引率。これはかなりお得と言えます。LCCなどで東南アジアや韓国あたりを狙うなら、かなりコスパ良いです。

5万円〜10万円の中価格帯
割引率は5〜10%。まぁまぁお得ですが、劇的ではないですね。ただし、これ以上お得になるクーポンはほとんど存在しないので使った方が良いです。

20万円以上の高額航空券
2.5%以下になるので、正直インパクトは薄いです。この額の航空券になると、あまりクーポンの有り無しに左右されない方が良いかもしれません。

もし、近場(東アジアや東南アジア)の安めの航空券を狙っているなら、このクーポンはかなり美味しいと思います。2万円台のチケットが5,000円も割引されるなんてことは、滅多にありません。一方で、長距離の高額チケットを考えてるなら、それほど恩恵は感じないかもしれません。

初心者
次いつ出るかわからないですしね。また7年後とか...
専門家役
「次いつ出るか分からない」と思うと、やっぱり今使っておきたいですね。更に、「あの時使って良かったな」って思い出にもなるので、クーポンの価値は単なる割引額以上のものになります。海外旅行は、行く前も後も含めてワクワク感が続くので、このレアな5,000円クーポンをきっかけにその体験を手に入れるのは、良い選択だと思います。

お得な使い方は何度も出ていますが、2万円〜4万円くらいの航空券で、最大の価値を出すのがお得です。たとえば、LCCで東南アジアを狙えば、3~4万円台のチケットに5,000円オフを適用することができます。「あの時クーポン使って安く行けたな」と後でニヤッとできますよ。

初心者
その他にポイントなどがあれば教えてください。
専門家役
今回、対象外なのはシンガポール航空、JAL、ANAの3社なので、中東系やアメリカ系であれば問題なく使えます。その為、格安で欧米へ旅行したい人にもピッタリなクーポンと言えます。

ヨーロッパへ安い中東経由を選んで、5,000円オフを使ったり、アメリカへ行くのに日系よりも安いアメリカ系を選択して、5,000円オフを使えば、それなりのインパクトがありますよね。

例えば、14万円台の航空券が13万円台になったり、更には10万円台の航空券が9万円台になれば、高額ではありながらもお得感は強いです。

まとめ

今回の5,000円OFFクーポンは、海外旅行好きであれば、ぜひ使いたいところ。年に一回の周年記念であり、その中でも過去最高レベルの割引額を誇っている。格安航空券に使えるのが一番お得だが、それ以外であっても、これほど航空券が割引される機会はないので、GWや夏休みの旅行予約を考えている人にはちょうど良いといえる。
お知らせをチェック!
▶ サプライスの配布中クーポン
【2025年攻略版】サプライスクーポン+本体!最大1万円OFF|過去コード|頻度
2025.4.2
サプライス(Surprice)から現在配布されているクーポンを紹介。3,000円OFFを中心とした一律タイプや、特定航空会社にのみ使える5,000円OFFクーポンなど、過去に配布されたクーポンも紹介。サプライスの割引クーポンコードを使って海外航空券をお得に。...
【最新2025年】HIS海外旅行クーポン特集!航空券・ツアー割引コードを攻略
2025.4.2
HISのクーポンとセールを紹介している。これから海外旅行をする人が使える、海外航空券と海外ツアー向けの割引(2,000円、10000円など)を最新の状態で掲載。初めての人にはクーポンコードの場所や使い方も解説。誰で持つ使えるタイプからクレカクーポンまで全種類、更に過去クーポン情報や初夢フェアなどのセ...
サプライスとHISの違いは?海外航空券の予約はどちらが良いか、料金比較も
2025.2.5
サプライスとHISの違いについて紹介。海外航空券を予約する上でメジャーな2つのサービスの違いは何か?価格やサポートの有無など、海外旅行をするのでどちらが最適かを詳しく紹介。アジア、ヨーロッパ、アメリカなどの料金比較を行い、どちらが安いかについても解説している。...

メニュー
海外航空券5,000円OFF 専門家役の解説 まとめ


今回の解説の本体ページ

サプライス クーポン特集

サプライス クーポン攻略

関連キーワード
旅行サイトの関連記事
  • HISの激安航空券!いつ出る?なぜ出る?ソウル片道3千円台|往復9千円台
  • 「サプライス5,000円OFF」vs「HIS3,000円OFF」どちらのクーポンがおすすめ?
  • サプライスはあまり安くない?格安航空券サイトが最安値でない状況をチェック
  • Surprice(サプライス)の5,000円クーポンってどうなの?10周年記念の高額割引
おすすめの記事