
明洞か東大門かソウル駅周辺か江南か
メニュー | ||
---|---|---|
ソウルの宿泊場所 | 専門家役の解説 | まとめ |
ページ目次 [非表示]
ソウルの宿泊場所

空港鉄道の起点がソウル駅で、その2つ隣が明洞、更に2つ行くと東大門がある。江南は漢江(ハンガン)の南側なので、これらから大きく離れており、初めてで宿泊場所にする人は少ない。立地やホテルの数なども考えると、明洞が最もバランスの良い宿泊場所だといえる。
専門家役はどこを選ぶ?



明洞(ミョンドン)
ーホテルの選択肢が非常に多く価格帯も幅広い
ー地下鉄・空港リムジンバスのアクセスも良好
ー繁華街が目の前、夜までにぎやか・コンビニ多数
ー日本語対応スタッフのいるホテルが多い
弘大(ホンデ)
ーゲストハウスから安めのホテルまで豊富
ー夜までにぎやかで食・カフェ・買い物も充実
ー地元感があるけど外国人観光客も多い
江南(カンナム)
ービジネスホテル・高級ホテルが多くて綺麗
ー観光客は少なめ比較的落ち着いた雰囲
ー繁華街(カロスキル、COEXなど)も徒歩圏
東大門(トンデムン)
ーナイトショッピングに便利
ーホテルも多いけど観光客はやや少なめ


なぜ日本人が集中するのか?
ー日本語が通じるホテルや店舗が圧倒的に多い
ー「言葉が不安だから」という日本人観光客に最適
ーソラリア西鉄など日本人向けのホテルが集積
ー仁川・金浦ともにリムジンバスが明洞に直通
雰囲気はどうか?
ー完全に観光地化されている
ー地元感は薄いが「韓国旅行らしい雰囲気」は十分
実際の宿泊者層
ー初韓国旅行やリピーターだけど安心を重視する人
ー女子旅・母娘旅・カップル・中高年夫婦など幅広い層が集まる
ーGW・夏休み・年末年始は日本人でかなりの割合を占める
明洞は、「日本人観光客が多く泊まっているエリア」としては圧倒的にトップです。それは単に人気だからではなく、「日本人向けに特化されたサービス・利便性・安心感」が揃っているからです。


1.周辺に観光要素が少ない
ー鉄道のハブですが徒歩圏に観光やショッピングの目玉がない
ーそのため「ちょっと殺風景」「夜ヒマ」と感じられがち
2.繁華街まで距離がある
ー明洞まで徒歩20分だが歩いてサクッと行ける距離ではない
ーホテルを出てすぐカフェや屋台がなく利便性に欠ける
3.ホテルの選択肢が限られる
ー価格帯が中〜高めで観光向けのコスパ宿は少ない
ただしこんな人には向いている
ー空港からの移動を最優先にしたい(早朝便・深夜便)
ーソウルを拠点に地方都市に移動する方(KTX利用者)
ー落ち着いた環境を求めるビジネスマン
観光客目線で見ると「泊まったあとにすることが少ないから」というのが答えになります。同じような価格なら、明洞に泊まった方が楽しいです。


明洞に比べて繁華街が弱め
明洞は屋台・コスメ・カフェなどが1か所に集まった観光特化エリア。一方の東大門は、どちらかというと「衣料品市場やナイトショッピングのために立ち寄る場所」というイメージが強いです。街の活気はあるが、歩いてて楽しい “街の景色” や “観光的ワクワク感” はやや控えめです。
ホテルの選択肢が劣る
ホテルの選択肢はそこそこありますが、日本人向けは少なめです。日系ホテルや日本人観光客に特化したホテルは、明洞に比べて明らかに少なく、「言葉の壁」や「予約サイトで探しにくい」という点で初心者には少々ハードルあります。
日中にやることが少ない
夜になると東大門デザインプラザ(DDP)周辺やショッピングビルが活気づきますが、日中は比較的静かで、観光拠点としてはやや退屈に感じる方も。
目的が深夜ショッピング・ファッション中心な人には最適なエリアですが、明洞ほど万人向けではありません。「韓国旅行が初めて」「移動が面倒なのは避けたい」という方には、やはり明洞の方がトータルで快適です。


1.明洞など定番観光地から遠い
ー明洞へは地下鉄で乗り換え1回・30~40分ほど
ー弘大へはさらに遠く約40分以上かかる
2.地元寄りで観光向け要素が少ない
ー江南はもともとオフィス街&高級住宅地エリア
ー明洞のような「観光客向けサービス」は少なめ
ー日本語対応が少なくハングル中心の案内が多い
3.空港からのアクセスもやや不便
ー仁川空港から江南まではリムジンバスで70~90分程度
ーAREX(空港鉄道)も直通ではない
ただしこんな人には江南もおすすめ
ーソウルが2回目以降の旅行者
ーよりローカルな雰囲気や高級感を味わいたい
ーカフェ巡り、カロスキルなど江南エリアそのものが目的
江南は「静か・清潔・洗練された雰囲気」でとても良い場所ではありますが、ソウル旅行が初めての方が観光の拠点として泊まるには、アクセス面でやや不便です。


観光・買い物・食事すべてがある
明洞は、「ホテルのドアを出た瞬間に観光が始まる」ようなエリアです。コスメ、洋服、屋台、カフェ、両替所まで全部がコンパクトに詰まっていて、移動のストレスがとにかく少ない。地下鉄明洞駅もあり、ソウル駅や東大門、弘大方面にも出やすく「宿から動きやすい」拠点性もあります。
日本人向けサービスが多い
ホテルのスタッフが日本語を話せる確率がかなり高く、「困った時に通じる場所がある」ことの心強さは大きいです。案内表記も日本語併記が多く、食事も「写真&日本語メニューあり」のお店が多数。初めてのソウルで「ちょっと不安…」と感じる方ほど、明洞に泊まると旅そのものを楽しむ余裕ができると思います。
ホテルの選択肢が豊富
1泊5,000円程度の格安ホテルから、ロッテホテルのような高級ホテルまで、選択肢が非常に幅広いです。たとえば、「予算重視のひとり旅」でも「カップルでちょっと贅沢したい」旅行でも、柔軟に選べるエリアです。
私なら、迷わず「明洞」を選びます。明洞は単に観光名所というだけでなく、「ホテルを拠点にしてソウルを楽しむ」うえで、地理的にも心理的にもバランスが非常に良いエリアです。
やはり明洞が推されており、立地の良さをはじめ、ホテルの選択肢の多さ、日本語の対応が期待できるなど、良い条件が揃っている。特に初めてなら、日本人の多い明洞は、最も安心できる宿泊場所といえる。
まとめ



メニュー | ||
---|---|---|
ソウルの宿泊場所 | 専門家役の解説 | まとめ |
韓国の航空会社 | |
---|---|
![]() 大韓航空 評価・機材 |
![]() アシアナ航空 評価・機材 |
海外旅行をお得に
海外航空券「3,000円OFF」サプライス
海外旅行「最大60,000円OFF」 HIS
海外ホテル「7%OFF」 Trip.com
海外ホテル「最大15%OFF」 Agoda
海外旅行を安全に
海外航空券はHIS系のサプライスで
海外旅行なら取扱高最大規模のHISで
日本最大の旅行会社JTBで上質な旅を
注意が必要な旅行サイト
eDreams (本社:スペイン)
Kiwi.com (本社:チェコ)
Gotogate (本社:スウェーデン)
mytrip (本社:ギリシャ)
BudgetAir (本社:オランダ)
Expedia航空券 (本社:アメリカ)
その他の海外旅行知識
HISとサプライスの違い
JTBとHISどちらが良い?
ハワイツアーのおすすめ旅行会社